MEUROCO DAYS blog 200908 20090801 サッカーの試合見学 サッカーの試合を見学。 曇り空のはずがときどき晴れて 思いがけず日焼けする。 結構ひどい。 曇っていても晴れ出すときもあるので 日焼け止めは必須のはずなのに。 毎日しっかりしなくては。 もどかしい展開ながら勝ち取った1点は宝物。 次につながる勇気となり 折れかけた心も何とかつないだ。 頑張っている姿は本当にかっこいい。 20090802 時間がない 日焼けは思ったよりひどくてどうしようかと思ったけれど 今日は少し痛みも引いたのでよかった。 夏の日差しは弱そうに見えても怖い。 ずいぶん先だと思っていたことが 気が着くと目の前にあると気づいた。 生き急ぐわけではないけれど やるべきことは今やらなきゃいつやるんだ。 時間がない。 20090803 FoZZtone The Sound of Music ![]() The Sound of Music 発売日はまだ先だと思って予約していなかった。 いつの間にか発売日を過ぎていた。 急いでネットで注文。 今日受け取る。 何もかもゆっくりする暇がなくて とりあえず開けて前段のシングル初回盤とあわせて 応募できるはがきを書いておく。 そのシングルすらまともに聴いていないような。嗚呼。 20090804 延滞御免 図書館で借りた本を返しに行く。 結局1冊の半分くらいしか読めなかった。 その上返却日を忘れていて数日過ぎてしまった。 本当に申し訳ない。 借り直すことも考えたけれど今はいろんな余裕がないので ただ返してきただけにした。 読みたければまた借りに行けばよいし。 時間がないわりにやることがたくさんあって ブログのことをゆっくり考える暇がない。 20090805 オーバーフロー 悲しいかな 一日は24時間と決まっていて やることは山ほどあって 毎日少しずつ切り崩していくのだけれど それ以上に新しい山が積まれていく まさにオーバーフロー 後回しにも限界があり 何かをすぱっと切り離さないといけないようだ 妄想に逃げても解決はしないし 一番大事なものって何だろう それこそ妄想 20090806 いい加減大人 いい加減は ちょうどよいのか 適当なのか 見極める必要 取り繕うのは得意です でこぼこを平らにならすだけなら誰でもできる つかまえたものを大事にしなくちゃ それ以上なんて望めるわけもないんだから 20090807 この願いだけ もはや穴埋め 違う意味で休みたくなる できないと放り出すのは簡単だ 戻るのにそれ以上の勇気が居ると覚悟しないと わたしの手のひらはそれほど大きくない この手のひらに載る分だけにしないと あとは零れ落ちるだけ 高望みも欲張りもしないから どうかこの願いだけかなえてください 20090808 身軽になりたい 実家に行く。 近所で買い物をするくらいでほぼ一日家の中。 時間がありそうでなくて、考え事もままならず。 ぼーっとするのでもなく急ぐでもなく。 これからどうしようかなぁ。 予定を立ててもその通りに行かないことはたくさんあって それは仕方のないことだともわかっているけれど もう最初から計画なんてしないほうがよさそうな気もする でも突然だと動けないしね もっと身軽になりたい 20090809 あと1ヶ月 暑い。 時間がない。 やるべきことはたくさん。 やる気は減る一方。 やりたいことはたくさん。 それだけってわけにはいかない。 これだけってものだけにしよう。 あと1ヶ月だ。 あと1ヶ月で。 その思いでこれから頑張る。 20090810 見えない壁 思いと行動がちぐはぐで 思うだけで行動が伴わなくて それをそのままにしているのは自分だと 気づいて余計嫌になる 動かなきゃ 動かなきゃ その思いさえ消される 20090811 不安な日々 これからが決まらないのは不安だ。 あの時以来。 小さなことも大きなことも意味は一緒。 それがどうだからとか これがそうだからとか 言い訳をして回っても ついてくるのは現実だけ。 言葉はすべてではないから 完璧を求めても必ず何かがこぼれていく。 20090812 誰かの意図 ああしたいこうしたいというのは意志だけど それ以上にそうできなかったりそうしなかったりするのは もう誰かの意図としか思えない。 何が何でもと熱くなることはあまりない。 何となくの感覚が示すほうへ行くのみ。 それが楽だしそれ以外にない。 20090813 よくない口癖 ふと出てくる言葉があまりよくない口癖みたいで 今の自分はそんなにへこんでいるのかとはっとする。 意志と感覚を切り離している気がする。 だから何かを残してもそれが自分だとは思わない。思えない。 もっと実直に泥臭くいるほうがいいとは思うけど いい加減疲れたのでしばらくこのまま。 あまりへこみすぎるとそれが平坦だと思い込み兼ねない。 20090814 思い出せない あなたを思うとそれだけで いろんな思いが駆け巡る 切り離された過去だから 今だから思えるのだけど 自分を記すこと 覚え書きのようなもの 自分にしかわからないこと 誰かが感じ取るもの 断片すら思い出せない 20090815 毎日が記念日 何もない日は一日としてない ただわたしは忘れてしまうので 忘れないように記しておかなくてはならない 記したことすら忘れてしまうけれど 自分が書いたという思いだけあればよいのかもしれない 文字通り昨日のことすら忘れてしまうから あなたにあったことも忘れてしまいそう それでも覚えているならば それこそ素敵な記念日 20090816 秋の空を見る 橋を渡りかけたときに 見えた空は もう秋のものだった 母も同じことを別の場所で感じていた これからは残暑 実感がものをいう それにしても暑いな 20090817 生きること もういいやと手放せるしあわせ それでもと思うしあわせ わたしはしあわせに囲まれている 少しずつ 少しずつでも 思うように思えるように 頑張りつづけることが 生きること 20090818 暑さに負けずに ひさしぶりにサッカーの日だ。 暑さにはめげていられない。 頑張れ自分。 やろうと思えることがあるだけで。 やらなくてはいけないことがあるだけで。 それだけでいっぱいだ。 20090819 焦る気持ち することもなく気ばかり焦る。 結局そのまま通り過ぎてしまったけれど これでよかったのかどうか。 頑張るべきだけどその頑張り方がわからない。 20090820 終わりかけの夏 出かける用事のついでに図書館で本を借りる。 この前借りて読む暇がなくそのまま返してしまった本。 今度こそ読む。 夏も終わりかけ。 やろうと思ったことも中途半端。 いつまで続くのか。 20090821 閉鎖的楽園 考えるだけでよくなってきた。 行動に移すのが面倒で。 脳内完結の楽園。 どんなものも自分に返ってくる。 よいこともわるいことも 目に見える形であったりそうでなかったり しかし確実に、絶対、必ず。 20090822 銀色夏生の視点 ![]() 銀色夏生の視点/銀色 夏生 一昨日図書館で借り直した本。 ようやく半分ほど読んだ。 集中しないと読めない自分が悲しい。 続きが気になるので今日中に読んでしまおう。 銀色さんの達観の仕方がひとつひとつ納得できて好きだ。 こういう思考の末今の銀色さんがあるということがよくわかる。 ってこの本自体去年のものだし内容は一昨年のものだし 今現在はもっともっと違う考えなんだろうけれど その変化をわたしも追いたくなる。気になる。 20090823 今を変える今 銀色さんの本読み終わりました。 これからも追い続けます。 できないことはたくさんあるけれど それをできないと放り出すのではなく 少しでも少しずつやっていくしかないのです。 今を変えるのは今しかないから。 20090824 いつまでも駄目 洋服を買うくせに着るのはいつもの。 片付けなきゃなと思うけどそのまま。 いつまでも駄目人間。 気に入ったものを回せばいいんだけど これいいなと思うとつい買ってしまう。 安いものだとなおさら。 塵も積もれば。 劇的に変わることなんてないんだから 小さなことからこつこつと。 20090825 遠くの町と手としごと 用事のついでに図書館に行き本を返す。 返すだけのつもりが気になる本を見つけたので借りる。 ![]() 遠くの町と手としごと―工芸三都物語/三谷 龍二 こういう静謐な感じの表紙の本が好き。 昔からきれいな装丁の本が好きでこれもそう。 大事なものを大事にしようと改めて思う。 20090826 乗り越える 嫌なことはどこへ行ってもついてくる それをどううまくかわすか 今日もまたひとつ あまりうまくはなかったけどどうにか その分のつけはしっかり払ったつもりです 今度からはもっと最初からちゃんとしよう 20090827 溶けるかも 暑いような涼しいような 体調も気持ちもついていかない それでも頑張らないと それでも行かなくちゃ 無理はしたくないから 平然と無謀のちょうど真ん中を狙う 20090828 眼鏡に慣れたら 自分が世界をどう見るか というのも大事なことではあるけれど まず世界はどうなっているのか 自分を横に置いて黙って見てみたい この頃家に居るときは眼鏡をかけている。 文字通り世界が違って見える。 でもそれは本当は何もしなくても最初からそこにあるもので わたしが眼鏡をかけることによって見えるようになっただけだ。 眼鏡をかけなくてもいいやと思っていたけれど それでは見なくてはいけないものが見えないんだ。 眼鏡に慣れると今度はないと困ることになるけど 他の人からしたら今のわたしに見える世界なんて ぼやけすぎて何も見えないだろうな。 同じものを見ているのに。 20090829 夜十時の風 夜10時 暑くもなく寒くもなく 涼しい風が駆け抜けていくのを 立ち止まって感じていた もう秋なんだな 昨日の朝も 運動会の日の朝みたいな これから暑くなるような だけどまだ涼しいような 変に心が軽くなる感じがしたし もう秋になったんだな 誰もが感じるだろう寂しさが 人一倍強くなる秋 空想だか妄想だか 切り取っては貼り付けて いいようにする 20090830 近づく台風 相変わらず 相変わらずすぎて どうしようもない 動けないのは動かないから それもさんざんここでそう書いておきながら 動かない自分 あの計画だけはちゃんとやらなきゃ 自分で自分に課したことくらいは これからやります しばしお待ちを 20090831 これからこれから 昨日これからと書いたのに結局やらなかったので 今日こそは本当にこれからやります。 時間がないのもわかってるんだけど。 外は雨。 家に篭りたくていろいろ計画中。 アイスコーヒーの残りを消化したり いかにも夏っぽい洋服を片付けたり ひさしぶりにホットコーヒーを淹れてみたり 2年越しのクロックスを処分するかどうか悩んだり そういえばミルクコーヒーとかミルクティーがあることを思い出したり いつも開けっぱなしの窓を半分閉めてみたり アイスコーヒー用のガムシロが残っているのに気づいたり 長袖を出さなきゃなと思ったり 季節とコーヒーについて交互に考えています。 |