MEUROCO DAYS blog 200708 20070801 河童のクゥと夏休み 「河童のクゥと夏休み」観ました。 公式サイトで予習をしていきました。 レミーのときと同じ、その話を飲み込んでしまえばおもしろい。 でもやっぱり普通現代に河童は存在しないよなぁと思う。 いや存在しないほうがよいとさえ思う。 ネタバレになるけれどマスコミに追いかけられるところとか 野次馬が次から次へと人だかりになるところとか 近所の住民の冷たい垂れ幕のようなものが映るところとか 何より居場所がないというところとか 河童が住むには向いていないですね。 人間が住むのにも向いていない気さえしてきてしまう。 結局クゥは東京を離れるわけですが。 遠野ではなく沖縄に移ってよかったと心底思いました。 素直で遠慮深くて礼儀正しいクゥ。 河童なのに河童だから人間より人間らしいクゥ。 最初水で戻りかけのしわしわな時は怖いとさえ思ったけれど 完全に戻ってからは好きになりました。 大きな目とか。可愛い。 夏らしく水や川や海がきれいで気持ちよい。 妹の瞳ちゃんが最初可愛くなくて笑った。 けれど最後には泣かせてくれてやはり可愛い。 登場人物の話す言葉が本当に現代の会話で驚いた。 ここまでリアルな映像は他に知らない。 何年か経って観返したら懐かしく聞こえそう。 言葉だけではなく行動もまさに今っぽい。 菊池さんへのいじめも日常としてうまく描かれている。 クゥから教わった相撲でいじめっこを捻じ伏せるところなど とても小気味よかった。 何だかいろいろ考えさせられた。 「おれたちのなかまはうそをつかない うそをつくのはにんげんだけだ」。 うろ覚えながらクゥの台詞。 みんなが嘘をつかなかったらもっと手っ取り早く分かり合えるのに。 あと超能力はたぶん起こそうと思って起こるものではなく 感情がとてつもなく高まってどうしようもなくなったとき 自分の能力を超えたちからがいろんな形で発揮されるものなんだと思った。 信じる信じないの話ではなくて。 感想でも何でもなくただのメモだけれども。 こう記しておかなくてはと思ったので。 20070802 今月の目標 今月はのんびりに行くことにしました。 急いでも焦っても仕方なし。 暑いしやる気ないしもうこんな感じで。 20070803 地元の盆踊り ![]() 地元の盆踊り。見ているだけだけれど。 踊る人は踊る。食べる人は食べる。遊ぶ人は遊ぶ。 こういうときに近所にどれほど子供がいるのかがわかる。 週末。何をしようかなと考える。 ゆっくりじっくり考えてみる。あれこれ。 20070804 カルピスは初恋の味 ![]() カルピスウォーターは手軽でよい。 けれどやはり濃縮のカルピスがいい。 カルピスウォーターより濃い目の味で。 目分量で薄めて思った濃さになるととてもうれしい。 目指すは懐かしい親戚の叔母ちゃんちの味。 夏休みに行くと必ず出してもらったのでよく覚えている。 うちにもお中元で毎年届いていて飲んでいたはずなのに 思い出すのは叔母ちゃんちのなんだよな。 20070805 暑さに慣れる クーラーをつけずに扇風機で凌いでいます。 でも扇風機も要らない気がしてきました。慣れかな。 これからまたしばらく忙しくなりそうで。 早く過ぎてくれないかな。 20070806 暑さに負ける 昨日の話が嘘になってしまった。 暑さに負けてクーラーをつけたら快適。 所詮一時だからつけてその分動くほうがよいのかも。 最近の暑さは気を削ぐ。 20070807 キッザニア東京 キッザニア東京に行く。 初めて行ったので圧倒される。 子供になりたいとつくづく思わされる。 いろんなパビリオン、いろんな職業、いろんな人。 スタッフの方々には頭が下がりっぱなしです。 もっと余裕を持ってじっくり見て回りたかったなという印象。 5時間は長いようでいてとても短いと思わせる空間。 20070808 クーラーのきいた部屋の中 昨日の疲れもありだらだら過ごす。 荷物が届くのを待ちながらネット。 クーラーのきいた部屋から出られなくなりそうになる。 それでも何とか用事をこなして戻る。 夕方からビーズキットに着手。 ペンダントトップのみ出来上がる。 明日はチェーン部分を作って完成させよう。 とたんたんと過ぎた一日。 現実逃避ばかり。 暦の上では立秋だとテレビからの音声。 やることの優先順位を見失いつつある。 20070809 調子が悪いのは困る 今日も今日とてのんびりと。 ちょこちょこ出かけては暑い暑いと家に戻る。 どうもパソコンの調子が悪い。 いろいろやってみたけれどどうしようもないかもしれない。 様子見して駄目ならお盆明けに問い合わせかな。 世の中お盆進行で休みに入ってしまうのが問題。 20070810 ピクロスDS 午前中から外出。用事を済ませ買い物をし夕方帰宅。 心ここにあらず。 明日から旅行。どうなることやら。 そろそろいろんなことが見えてきて起こって弾けそうな予感。 無事に帰ってきたい。それだけを願う。 ![]() DS Lite本体を買ったのに手頃なソフトがなく。 これかなと思いビックカメラで買ったきた。 旅行中の暇潰しにでも。そんな暇あるかな。 20070811 鬼怒川で一泊 ![]() 午後出発で鬼怒川へ。 写真は部屋からの眺め。 ホテルの前の足湯がよかった。 20070812 鬼怒川から福島へ ![]() 鬼怒川を朝出発、福島へ。 じりじりする暑さの中、鉄線も生気がない。 20070813 福島内を移動 福島の北から南のほうへ移動。 暑さはどこも相変わらず。 20070814 福島内で移動 ![]() 郡山布引高原風力発電所に行く。 33基ある風車は回り続ける。 迷い込んだ奥に外された羽根が置いてあり 近くで見たらとても大きくて驚いた。 猪苗代湖を一周。 20070815 福島最終日 ![]() 朝は何とか凌いでも日が上がると暑くてかなわない。 起きたら途中で消えた蚊取線香を発見。 ぐるぐるが楽しい。 夕方渋滞がひどくなる前に帰京。 20070816 旅行から帰れば ![]() 帰ってきたのが夢のよう。 上は昨日撮った朝顔。 旅行から帰ると洗濯の山。 それだけで他には何もできず。 20070817 夏雲と夕立 ![]() 散らかった部屋を片付ける。 いくつか用事をこなす。 暑さはどうしようもない。 できればクーラーをつけたくない。 でもつけないと暑くて何もできない。 暑さで体調を崩しそうだ。 と言い訳をしながらリモコンのボタンを押す。 夕方夏の雲。 暗い雲の間に日の光が一部分だけ当たると もくもくした質感の白い雲が見える。 そして夜の手前で夕立が2回ほど。 20070818 夏三景 ![]() ![]() ![]() 近所の芙蓉の花 願いのピノ(星型) 団地住人の夏祭り 20070819 東京散歩 ![]() ![]() 秋葉原駅のホーム 大鉄道博覧会で見たRail Star ![]() クゥが登った東京タワー 20070820 問題の前の問題 問題の前の問題、と思った。 何が問題か把握するのがまず問題。 この広い世界に何かしら取っ掛かりをつかもうとする。 思うより始めよと。 20070821 何かが壊れる 何かもう 壊れているとしか思えない。 歯止めなんてもの、最初からない。 いろんな意味で、どうにもならないことなどない。 いろんな意味で、何もかもどうにでもなってしまう。 自分の意思で変えられるのは周囲のほんの数メートルのこと 波を立ててそれがどこまで及ぶかなんてわかりようもない。 20070822 何やってんだろ 冷静な自分と舞い上がっている自分が同居するわたしが怖い。 今の状況がいちばんよいのだろうけれど それ以上を望みたい自分もいる。 何やってんだろ、ほんと、現実にするには重い荷物だ 巡り合わせの妙。 20070823 暑いんだか涼しいんだか 天国だか地獄だかの三日間。 暑さもあり涼しさもあり心此処に在らずゆえ 至らない点ばかりで我に返ると申し訳ない。 あぁもう少し丁寧に行きたい。 時間をゆっくりと過ごしたい。 20070824 見つめていよう 気持ちを紛らわせるために生きているわけではない 時間を潰すために生きているわけではない 思う意味 思われる意味 そのために ただそのために 生きたい 短い時はいつか終わる そしてまた始まりが来る 信じている 君の背中を 君の横顔を 君の笑顔を 君を 認めるだけで息が止まるほど 何かが起こるのはこれからだ 見逃さないよう 見つめていよう 20070825 どことなく上の空 まるで宙に浮くような こんな気持ちはひさしぶり どことなく上の空 考えるだけなら楽しい 20070826 目的のための手段 昨日に引き続き上の空 ある目的を達成するために いろんな手段を考える どれもこれもうまくいきそうにない ぼんやり困ってみる 20070827 家に帰りたい わたしのいる場所は ここではないといつも思う 家に帰りたい 家にいても思う 20070828 プールに行く 今年初めてのプール しかしこれで最後の予定 ようやく暑さから解放された水辺は むしろ寒さを感じるほどで 20070829 ごまパウンド ![]() 黒ごまと白ごまのパウンドケーキ ひさしぶりにお菓子作り 混ぜて焼くだけの簡単キットで 思ったより好評で何より 20070830 片付けが終わらない ようやく解放された気分で片付け。 よくもまぁ散らかるもんだ。 そしてずっとずっと片付かない。 もっと頑張らなきゃだな。 いろんな意味で。 納得しなければ前には進めない。 20070831 すべきことをするだけ 山手線占い、わたしは上野でした。 こういうのはどれもほとんど当たっていて一部違っている気がする。 どこが一部違うと思うのかは秘密。 さて8月も今日で終わり。 のんびりすると決めた割にはあっちに行きこっちに行き どんな目標を定めても結局はこんな感じになる。 流れ流れてそれでよければいいのかも。 すべきことはする。それ以外はしない。 楽しいことを考える。実行は二の次。 今がいちばんいい時。後は野となれ山となれ。 来月は行動に出よう。 |