MEUROCO DAYS  blog 200706





20070601 気合を入れて水無月

何となく、気合を入れたくなる。
何となく、もう少し頑張ろうと思う。
これからしばらく忙しい。休みがない。
だからこそ細切れでも自分の時間を大切に。

NESCAFE 夏だけの涼しいカフェオレ

コンビニで見かけて衝動買い。
あまり甘くなくて好みの味。
パッケージの写真も夏らしくていい。



20070602 何のためでもなく

自分の時間は本当に少ない。
かといって誰かのためになっているわけでもない。
今、わたし、何のために生きてる。
夕方FMから流れる曲に胸を打たれる。



20070603 山梨さくらんぼ狩り

山梨バスツアーに代理参加。
メインは大河ドラマロケ地見学とさくらんぼ狩り。
いろいろなところを短い時間でたくさん回る。

さくらんぼはまだ少し早かったけれど甘みは十分。

さくらんぼ  さくらんぼ

食べるのに必死で写真はそこそこ。

ルピナス

お昼を食べた和風 仁泉の庭に咲いていたルピナスの群生。 ピンクから紫へのグラデーションが綺麗。

帰りは案の定事故渋滞に巻き込まれ疲れた。



20070604 もっとぶっちゃけよう

集まりに参加。
以前より苦手と思わなくなったのは
少しは知った顔がいる安心感からか。
思ったより盛り上がり次回が楽しみになる。
今度はランチ会の予定。

自分で自分のことをどう思うかではなくて
他人が自分をどう見るか
だからどう見えるかではない
他人がどう思うかは他人の自由

ある意味もっとぶっちゃけたほうがいいのかも。
つい敬語になってしまうわたし。



20070605 今日も何かと忙しい

今日も某研修会出席と歯医者で時間がない。
ほんの少しの時間も息を吐くだけで精一杯。
そこまで追われなくてはいけない用事でもないのに何故。
また夕方のFMから流れる矢野顕子「Home Sweet Home」にやられる。



20070606 野球を観に行く

今日こそゆっくりしようと思っていたけれど
急遽野球を観に行くことになる。
グッドウィルドームでのヤクルト対西武。
かなりひさしぶりに行って観ておもしろかった。

野球

こんな感じのところで観ました。遠い。



20070607 水を飲む

最近はとくに水を飲むように心がけている。

水

南アルプス天然水とボルヴィックフルーツキスレモン。
天然水は植物のおまけがついていたので購入。
ボルヴィックレモンは最近はまっている。
フレーバー系は苦手なのだけれどこれは後味すっきり。

まだ現状認識が甘すぎることに気がつく。
もっとストイックにいかなくてはいけない。
得意分野だったはずなのにいつのまにか流れ流れて
今はこんなところにいる。これじゃ駄目だ。

ふっと胸を突く過去の出来事に
一瞬だけ涙を浮かべるけれど
それはもう過去のこととして

いや、過去と思いたければそう思えばいい。
まだ過去ではないと思うのなら過去ではない。
今の自分がどうしたいかで現実の見え方は変わる。



20070608 色づき始めた紫陽花

今日も雑事に追われる。
移動中に花の写真。

紫陽花  紫陽花  紫陽花

紫陽花はまだ咲き始めなので色が薄め。
これからだんだん濃くなっていく。楽しみ。

立葵  立葵

団地の共用部分には花がたくさん咲いている。これは立葵。

紫露草  紫露草

紫露草。影を計算せずに撮ってしまった。

クレマチス  クレマチス  クレマチス

ピンクのクレマチス。3枚目の右のほうは花のあと。

昨日今日と昼間はとても晴れて暑いくらいなのに
夕方になるととたんに曇り風が強くなり雨雲がやってきて降雨と雷。
来週一度晴れてそのあと入梅とのこと。もう梅雨か。

まだまだ問題は山積みながら忙しい平日を乗り切った。
週末は休めるとよいけれどどうなることやら。



20070609 気持ちが休む

ひさしぶりに気持ちが休んだ。
最近動きっぱなしで来週もそんな感じなので
体調はあまりよくなかったりするけれど。
気持ちだけでも休めたのはありがたい。

いつでも手を伸ばせる状況。それだけで満足。
きっと本当に手を伸ばしたら事態は思わぬほうへ行ってしまうだろう。
いいほうへ行くことはたぶんない。
だから手は伸ばさずに、状況だけをじっと見つめている。
もう何もないかもしれないけれど。

手を伸ばしてもらえるならいつでもウエルカム。



20070610 また紫陽花

午後から実家のほうへ。
雨上がりの散歩で見かけた紫陽花はもう濃い色。

紫陽花  紫陽花

咲き始めの薄い色も見たけれど。

紫陽花  紫陽花

移動途中でもあちこち見回すとそこかしこに紫陽花がいる。
この時期ならではのほわっとした青紫や赤紫。



20070611 不思議な色の紫陽花

よく青い色はアルカリ性、赤い色は酸性の土壌が反映しているというけれど
ひとつの塊に2色というのはあまり見たことがなかった。

紫陽花

青っぽいところと紫っぽいところと。

紫陽花

同じ場所で見つけた薄い青。

ひとつひとつ片付けなくてはいけないことが
それこそ右から来て左に行く。
流れていくのを見ているだけではいけなくて
手を加えるなり捨てるなり短時間の判断が必要。



20070612 今日も紫陽花

今日も紫陽花。うまく撮るのは難しい。

紫陽花  紫陽花

自分がこういうポイントでこうなる、というのを再確認。
やさしい一言や何気ない動作が命取り。
ほんと、弱い。



20070613 紫陽花と未央柳

昨日も今日も暑い。

紫陽花  紫陽花  紫陽花

縁だけ開く紫陽花もまたよし。

未央柳  未央柳  未央柳

未央柳。びょうやなぎと読む。
やたらたくさんほわほわ咲いている。今が時期。
誇らしげなおしべは花びらより長い。

精神的に時間がないのはどうにかなるけれど
物理的に時間がないのはどうしようもない。
そのふたつが一緒にやってくるともう大変。
先週も今週もそんな感じ。落ち着かない。
その中でいいことがひとつでもあれば乗り切れるけれど。


きみにしか聞こえない(2007年夏期限定盤)(DVD付)

楽天ブックスで買ってファミマ店頭で受け取り。
さっそく聴く。胸に来るものがあった。
曲調はLOVE LOVE LOVEみたいな感じ。
ドリの歌詩が自分の心にシンクロするということを
ひさしぶりに思い出した。

このタイトルと、歌詞がリンクする


フォノスコープ (初回限定盤)(DVD付)

スガシカオの新曲。こちらも買えばよかったか。

ドリもスガシカオも新曲宣伝でTFMのゲストだったので
何だかうれしくなったり。



20070614 夏の花

昨日のスガシカオ、そのすぐ後に注文してしまいました。
相変わらずまともに聴けるCDプレーヤーがないのだけれど。

今日も用事が数件。右から左に片付ける。

釣鐘草

紫陽花もたくさん撮ってはいるのだけれど時には違う花を。
これは釣鐘草。薄いピンク。

蛍袋

同じ場所で撮ったこちらは蛍袋。形が似ている。

柏葉紫陽花

これも同じ場所。おじぎしているかのような柏葉紫陽花。

昼咲月見草

昼咲月見草。とてもはかない感じ。皐月に混じって咲いていた。



20070615 どこまでも青い空

空  空

昨日の雨のおかげで今日の空はとても青い。
千切れた雲がどこまでも広がる。
午前中は雨の予報も嘘のように朝から晴れている。
得した気分。



20070616 今日という日

どうしようもなくだらだらしたい時があり
だらだらするのがもったいないと思う時があり
好きなようにすればいいのだけれど

何かするには短すぎて
何もしないのには長すぎる時間

いろいろ思い出しては悲しくなり
たくさん思い返しては嬉しくなる

今は今
私は私

これまでの道を振り返り
これからの道を踏みしめる



20070617 メガてりやき食べました

メガマックも食べたし、メガてりやきも、ということで。
父の日価格で230円なら安い。

メガてりやき

見た目のとおりてりやきが2段になっていてメガな感じ。
メガマックよりは好みだけれどやはりこれひとつでお腹いっぱい。
今回も上下ずれないように苦心しつつ何とかきれいに食べました。
ひさしぶりにマック食べた気がする。たまにならいいかな。



20070618 明日を生きる

天気も思ったよりよくて、空もときどき明るくて。
何かあるようでないようで。ゆったりと。


スガシカオ
フォノスコープ (初回限定盤)(DVD付)

CDを聴いて、DVDを観た。ご本人も出演しているCM曲。
サビの印象がとても強く。2曲目4曲目は亀ちゃんだなぁという感じ。
その4曲目「Hop Step Dive」もよかった。
FMに出ていたときにかかった曲。
DVDは「フォノスコープ」と「春夏秋冬」の2曲のビデオクリップ。
春夏秋冬のほうで泣きそうになりました。画と曲の絶妙なシンクロ。

全体を通して、生きるということと明日を目指すということを
前向きに伝えようとしているのがひしひし伝わってきた。
以前と比べて変わってしまったと感じる人もいるけれど
その変わりようも変わらないところも好きだと思う。
歌詞や曲調を売れるように作ることもしなくてはいけないかもしれない。
その中に自分の思いを紛れさせることができればいい。

最近また詩を書こうと思ってはいるのだけれど
その障害になっているものは何より心の持ちようで
あとはもう思い切りしかないから
書きます。今から。

「忘れてしまいたいことは ユメよりも多いけど
死んでしまった奴より 生きたいと願え」
スガシカオに勇気づけられるわたし。

薔薇  薔薇

何だかこのときは後ろが曇り空。
だけど今は晴天。
すべては瞬間瞬間に起こって
砂のように風に飛ぶ。



20070619 いろんな花いろんな気持ち

じっとしていても何となく汗をかくようなじめっとした感じの一日。
午後雨が降るかと思ったけれど曇り空のまま。

紫陽花  薔薇

山のようにこんもりとした青紫の紫陽花と
凛としているようでどこかはかなさも持つ濃ピンクの薔薇

夏椿  百合

白い夏椿と黄色い百合

何だか現実逃避ばかりだな。
もうすぐそうもしていられなくなる気がする。
よろこびもかなしみもどんな感情もみんな一瞬だ。



20070620 何より自分の意思

今月中にいくつかやっておかなくてはと思っていることがある。
でもいつものことながら延ばし延ばしになっている。
思い込みか締め切りか効力が強いのはどっちだ。
何より自分の意思。



20070621 見えないものを見る力

目に見えるものばかり追いすぎていて
目に見えないものが本当に見えなくなる
君がここにいないことを悔やむならまだいい
悔やむことさえ忘れてしまってはおしまいだ



20070622 淡々とした日

午前中歯医者。
午後は片付けの予定が流れる。
いろいろありすぎて疲れる。



20070623 結局じっとせず

疲れていたので休みにしようと思う。
でもなかなかうまくはいかない。
いろんな用事が次から次へと。
結局じっとはしていられなかった。
夜になり用事もかねて実家へ。



20070624 ちょこちょこ買い物

早起きして朝から買い物。コンビニやらスーパーやら。
開店直後の不二家にも行く。ペコちゃんのほっぺを買う。
実は初めて食べた。イチゴミルク味もおいしかった。
夕方携帯を買い換える人がいたので一緒にお店に行く。
わたしのももう古いので新しいのが欲しいなと思う。



20070625 ランチバイキング

ホテルのランチバイキングに行く。
ひさしぶりにおいしいものを食べた気がする。
おなかいっぱい。



20070626 しばらく考えていた

しばらく考えていました。
答えも何も出ませんが。
今日からまた。



20070627 鉄砲百合と立葵

デジカメは気軽でいいけれど悪い面もある。
撮りためてしまい整理が追いつかない。

鉄砲百合  立葵

鉄砲百合と立葵。
鉄砲百合はこのときがちょうど生き生きしているころ。
数日後に萎れて垂れて落ちた。
立葵は以前銭葵が咲いていたところに咲いていた。
濃いピンクが目を引く。



20070628 東京牛乳

いつもは行かないスーパーに行ったら発見。

東京牛乳

東京牛乳。その名の通り東京で生産されている牛乳。
以前NHKで紹介されているのを見てから気になっていた。
毎日限定生産とあるのでおそらくどこにでもあるものではないはず。
売っているところがわかってうれしい。味はこれから試してみます。

紫陽花  百合

青い紫陽花と薄ピンクの百合。
そのスーパーの近くで発見。
いつも行かない場所に行くのも楽しい。



20070629 梔子の香り

数日前から気になっていた白い花。

梔子  梔子

それは八重咲きの梔子。
家の前は本当に花がたくさん咲く。
知らない花ばかり。知らないことばかり。
誰が手入れをするわけでもないのにちゃんと咲く。
短い間でもその存在を知らしめる強い香り。



20070630 水無月終了につき

くちなしの香りは懐かしさとはまた違う安心感があり
咲いている前を通るたびしあわせな気持ちになる。
顔を近づけて花とにらめっこすると
何とも言えない思いに包まれる。

わたしはまた忘れていた。
大事であると思っていたはずなのに、いつの間にか。
今またここで取り戻せたということは
今またここから始めよということなのだろう。

今月中にやりたかったことはことごとくできずじまい。
自分が悪いのもわかっているだけに。
来月こそはと思うけれど。
来月はもう少し余裕ができそうな。いや、そうでもないか。