MEUROCO DAYS blog 200704 20070401 飲み会の後の福山雅治 深夜ついていたパソコンから流れてきた福山雅治。 歌っている曲は「卒業写真」。 あれと思い居間のテレビをつけ直した。 「福山雅治一夜限りのスペシャルLIVE PHOTO STAGE 写真歌」という番組。 TV stationの説明より 「福山雅治が昨年大みそかに六本木ヒルズで行った一夜限りのライブを紹介する。彼が15年間にわたって撮りためた写真をバックに、福山の思い入れのある曲をカバー。ユーミン「卒業写真」、たま「さよなら人類」、薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」といった名曲が、当時の写真とともに披露される。また、五輪取材で交流を深めた女子ソフトボールの選手、NYの世界貿易センタービル、写真の師とのエピソードなどとともに、「私は風になる」「FREEDOM」「桜坂」などのオリジナル曲も歌われた。」 普段テレビはついているけれどじっくり観ることはない。 深夜のテレビはときどきこういうのがあって運よく起きていると観られる。 というのも前日めずらしく飲み会で日付が変わるころ帰宅して 眠るに眠れずぼーっとしていたとき歌が流れてきたので はっとしてひとりで聴き入ったのだった。 飲み会はぶっちゃけありすぎで二次会もそのまま流れ込んで めったにないことだからかもしれないけれど余計に楽しかった。 ウコンで対策したからか飲んだ割には酔っ払うこともなく おいしいお酒はいいなと思いながら飲んでいた。 肝心の福山雅治。よかった。 吉川忠英さんも出ていてギターにも聴き入る。 ゆったりとした時間が確かに流れていた。 写真を説明したり詩を朗読したりするところも 番組の作り方もよかった。 「さよなら人類」はアレンジが違うとこんなにも別物になるかと 驚きつつやはり名曲だなと思う。 最初からきちんと観たかったな。そして聴きたかった。 20070402 いつもいつもありがとう 3月後半は何かと忙しくペタを返せなかったので 今日は返しに行こうと思い自分のペタ帳を辿っていった。 150を少し越えたくらいで最後のページになった。 何度も何度もいらっしゃってくださっている方どうもありがとう。 気まぐれにときどきいらっしゃる方もどうもありがとう。 ふらっときてそのままの方もどうもありがとう。 今になっても何を書いていいのかわからないまま 書きたいことを書きたいように書いている。 読んでもらえるだけでありがたいのに ペタやコメントやトラックバックまでいただいて 申し訳ない気にさえなる。 もっと何かしたいのだけれど。 このままかこのままから変わるのか。 変わらないほうがいいのか。 考えても考えてもわからない。 何のために書くかということは 何のために生きるかということに似ている気がする。 何のためにと考えなくても書けたり生きたりできるけれど なんとなく、何のためにと考えたくなる。 20070403 雨と桃 雨降りの予報で遠出を中止。 昼頃ほぼ止んだので用事も兼ねて散歩。 ![]() いつも気になって写真を撮りたかった花。桃らしい。 近づいて撮ったものは焦点がずれていて失敗。 天気も悪いしまた今度。 20070404 浮間公園の桜 浮間公園に行く。北区と板橋区の境にある広い公園。 その前に荒川の土手を散歩。南斜面にたんぽぽが散らばる。 ハルジオンもところどころ咲いていた。 ![]() ![]() 桜はちょうど盛りを過ぎたころ。ちらほら葉も見えた。 それでもお花見やら遊びやらで大人も子供もたくさんいた。 見るところも遊ぶところもたくさんある。 バードサンクチュアリやボランティア花壇などもきちんと整備されている。 惜しむらくは雨上がりで泥濘んだ道。 それも自然の為せる業。 ![]() ![]() ![]() 桜の花をずっと見つめていたら少し気味悪くなる。 咲き揃いすぎるほどの花の真ん中が無数の眼に見えてくる。 ![]() 花壇の鈴蘭水仙。奥の薄ピンクのはヒヤシンス。 遅い昼食をとった後雨が降り出し帰ることに。 電車で遠出は久しぶりすぎてやはり疲れた。 20070405 花見日和 今日も花見。という名の集まり。 天気もよく座っていると暑いくらいで花見には絶好の日和。 都心のほうは葉も見えた桜、近所では散り始め。 ![]() ![]() 歩いて走って観て写真を撮ってといろいろ動いたので疲れる。 今年はよく観に行けて満足だな。 これからまたあるかもしれないけれど。 帰り道の庭先。 ![]() ![]() ![]() 著莪(しゃが)、乙女椿、藪椿。 きれいな色に心惹かれる。 20070406 夜の桜 今日から数日自由な時間がある。 そう思うだけで気が軽くなる。そして飲みたくなる。 普段冷蔵庫にアルコール類がないのでコンビニに行く。 その帰り。もう暗くなった公園で桜を観る。 ![]() 昼間ならいいけれど夜になるとただの不審者。 フラッシュ使用で1枚だけ。もう終わりかけの桜。 過去の物を引っ張り出しては要る物と要らない物に分ける。 最近の物は片付くけれど昔の物は今まで取っておいた物だから 思い入れがないわけではない。 でも全部は置いておけない。 死んだら全部持っていられないのだし。 取っておいた本も読み返してからどうしようか考えよう。 これからまた少し読書の日々となるかな。 20070407 さくらまつり 地元のさくらまつりに行く。 ![]() 1kmほど桜並木が続く。この時期の散歩はここがいい。 まつり自体は出店やイベントなどでたくさんの人が集まる。 知った顔を見つけては挨拶して手を振って別れる。 桜そっちのけ。 ![]() ふわふわした八重桜。 これで今年の観桜も終わりの予定。 まだそんなには散っていないのでそこかしこで観られるけれど 来週になったらそうも言っていられないような気がする。 桜は一瞬。でも今年はいろんな場所でいろんな桜を観ることができた。 もっともっと外を向いていきたい。動く春。 20070408 都知事選とお祭り 都知事選挙の投票日。というわけで昼前に投票に行く。 選挙公報は一通り読んだものの誰に入れるかまでは考えなかったので 今回も台の前の一覧を見ながら名前を書いた。 会場が小学校なので当然のように桜を観る。 ![]() ![]() 葉も出てきている。はらはら散る花びら。 校門を出たところで祭りの列とぶつかる。 ![]() お囃子の音が近づいたり離れたり。 ゆっくりゆっくり練り歩いている。 20070409 尿路結石との診断 夕食後、腹部に痛みを感じる。 トイレにこもっても痛みは強くなる一方。 何をしていても痛い。耐えられなくなり病院へ。 右のほうが痛かったので盲腸かと思う。 少し待たされた後採血エコーCT検尿と一通り検査。 エコーのときにいろいろ押されたり叩かれたりしたからか 検査の後には痛みもだいぶおさまった。 結果が出るまでに時間がかかりずっとベッドに横たわり 点滴を受けていた。あたたかくて眠くなる。 結果、尿路結石との診断。 痛みの消失具合と血尿と他諸々から。 盲腸だったらあっさり手術と言われたのでそうでなくてよかったけれど 結石って。何となくわかるけれど何となくわからない。 痛みもおさまったので帰宅。 もし痛くなったらとブスコパンを3回分出してもらう。 今度同じようになったら泌尿器科へ行ってくださいとのこと。 調べてみたら思ったよりありふれている病気らしく 痛みがとんでもないというのを実感し納得。 そして再発の可能性が高いらしい。怖い。 これから食生活に気をつけないといけないようです。ますます。 20070410 力が入らないまま 何だか力が入らないまま。 体力より気力がない感じ。 今日が休みでよかった。 午後用事があり歯医者へ。 院長先生の的確な指示と手捌きに感動すら覚える。 お医者さんってすごいね。 普段と何ら変わらないような気がする。 でも何となく違う気もする。 もっともっと自分を知って愛さなくては。 20070411 手帳を買い換える 1ヶ月前にQUO VADISのUniversity 4を買ってそれにすると決めたのに 使い始めたらやはり今の生活には様式が合わないとわかったので 急遽Visoplan 4を使うことにしました。 ![]() 前回と同じくPLAZA ONLINEで購入。 オリジナルカラーはさすがにレッド・ネイビー・ターコイズブルーしかなく 最後の1個のターコイズブルーに決定。 来年は同じ色展開ならベビーピンクを買おうと思う。 ただ右下の切取り部分がないのが悲しい。 以前使っていたVisoplanにはあったけれど その後買おうとしたときにないのに気がついて Universityに移行したのを思い出した。 まぁ自分ではさみで切ればよいのだけれど。 とにかく書いておかないとすぐ忘れるので 手帳やメモは必需品。 それとずっと使い続けてもう100本以上は使い切っている ぺんてる Hybridがあれば暇つぶしはいくらでもできるわたし。 20070412 葉桜が見頃 あったかくてあったかくて。 不用意に厚めの上着を着て行ったら暑いくらい。 葉桜が見頃。 ![]() ![]() 新しい環境にも慣れつつある。 来週になればもう少し動けるはず。 20070413 集まりに参加 集まりに参加。いつも初めては緊張する。難なく終了。 ずっと片付け続けているけれど一向に片付かない家の中。 新しく棚を入れて収納する部分を増やしたけれど 根本的に物が多すぎるんだろうな。 ごみとして出すのもいろんな意味で難しい。 普段の行き帰りの道で見かけた花々。 ![]() ![]() ![]() ながみひなげし・おおいぬのふぐり・はなだいこん。 花の名前はほとんどわからないので撮ってから調べています。 さすがに真ん中のはわかるけど。 20070414 時の流れを感じる 近々実家が引っ越す。 自分が生まれて育った場所が消える。 それも時の流れ。 ![]() そんなこんなでいろいろ忙しい。 手伝いにもならないわたしがもどかしい。 20070415 公園の花 手伝いの合間、公園に行く。 桜が散っても花はたくさん咲いている。 ![]() ![]() 前にも撮ったことがある花だけれどまだきれいに咲いていたので。 少し動いたら汗をかきそうなくらいいい天気。 20070416 体と心の声を聞く 何かのためにいいことを続けるのは それ自体が楽しかったり苦でなかったりするなら続くけれど そうでなかったら無理以外の何物でもない。 惰性という名の習慣として身についていたサプリメント摂取ですが 周りの意見でやめました。 直接関係あるのかないのかは不明で調べても両極端の意見があり わたしは関係ないような気もするのですが 周りが止めるものを反対してまで摂ることもないと思い、やめました。 普通の食事でどうにかしようと思います。 駄目だったら倒れるまでさ。 あと水を1日2リットル以上飲んだほうが良いようなので それは簡単に続けられるのでそうしています。 真水ではなく緑茶だったり麦茶だったりカフェオレだったりしますが。 そうしてから調子も良い感じ。 何を食べると良い、何を食べると良くない、というのもあるみたいですが 何よりもバランス。偏りがあるほうが問題なので何でも食べるように。 要は体と心の声を聞くことですね。パワーヨガも同じだ。 20070417 みんな雨のせい 雨降り。 外に出たくなくなるのは家の前のどうしようもない水溜りのせい。 家ですることも限られるし外に出たい気持ちは収まらないし どんよりとした空を見上げながらどうしたものかと思う。 まぁね。でもね。 考えるだけなら楽しいこともある。 ああしようとかこうしようとか考えるだけ。 実行に移すには天気が邪魔してると思えば。 結局レ・オ・カフェを飲んでいる。 20070418 あなたを知りたい 誰もいない場所を自転車で通過すると歌いたくなるのはわたしだけですか。 いろんな曲が思い浮かぶけれど今日はなぜか「あなたを知りたい」。 時々思い出すことがある。懐かしさに涙が出てくるうしろ髪ひかれ隊。 その時生きていたわたしは今の自分を想像することもなかった。 「愛はいつも夢の中の異国の船」とか 「私は知らない 悲しいくらいに何も」とか 「あなたを知りたい」の歌詞(個人ブログ) 知りたいことはたくさんあっても知らないことばかりで 知りたいと思いつつどうすればよいのかわからなかった。 知っている部分だけで現実を組み立てては 知らない部分を知ってその現実が崩れるのを知った。 今は落ち着きすぎているくらいで 恋愛とは程遠いところにいますが いろんな意味の恋や愛がわかるようになったので いやそれでもわからないことはたくさんあるけれど いろいろ思い返しては今という必然に納得するのです。 20070419 持ち歩く7つ道具 天気がよくない予報だったのに昼にはきれいに晴れた。 いつまで経っても人の集まりに参加するのは気が引ける。 今日は少し平気だったかな。少人数なら。 ![]() また八重桜。 お花紙で作れそうな気がしてきた。 日常持ち歩く7つ道具ですか。 財布・ケータイ・手帳・メモ帳・ペン・ティッシュ・デジカメ。 いたって普通だけれどどれかひとつ欠けたら落ち着かないかも。 これを全部レスポのショルダーに入れて出かけます。 財布はアナスイの緑の長財布。 ケータイは2年半くらいNTT DoCoMo N900iSの赤いの。 手帳は前述のQUO VADIS Visoplan ターコイズブルー。 メモ帳は無印のA6サイズのノートに昔のミスドの手帳のカバーをかけて。 ペンはこれも前述のぺんてる Hybrid 黒。 ティッシュはネピアの鼻セレブとかエリエールのローションティシューとか 鼻炎でも花粉症でもないけどやわらかティッシュ。 デジカメは本体が小さく軽く、液晶画面が大きなSONY Cyber-shot T3。 レスポのショルダーはちょっとサイケなリンゴ柄のSTEREO。 こう見ると随分色とりどりな気がするけれど ほっとくと地味な色を選びがちなのであえてそういう色を選んでいます。 統一感はなし、でも気に入った色たち。 財布とケータイは自分で選んだ色でも物でもないというのもあるけど。 あと巻尺とか眼鏡鋏とかも入っていたりしますが。 いつもは使わないけどあるととても便利なものが 小さく軽いなら入れておきたいかな。 20070420 大変さが過ぎ去ったら 昨日が実家の引越し。 わたしは何もできないままであれこれ考えたけれど やはり何もできないのでこれからを思うことにした。 この大変さが過ぎ去ったら今を懐かしく思うだろうか。 思えるだろうか。 ![]() コトブキのプチケーキ。小さくて何個でも食べられそう。 箱に入っているのを見るだけでもかわいくて。 20070421 荷物の山 家でのんびりする予定が出かけることに。 夕方から元の実家へ、それから新しい実家へ。 狭いところに引っ越したので引越し荷物が山のよう。 とりあえず運んだだけの部屋はダンボールだらけ。 大変だ。これからも。 ![]() ![]() 元の実家の近くに咲く苧環。 下を向いて咲く花なので正面から撮るのは難しい。 20070422 選挙と牡丹 今日も選挙。また昼前に投票に行く。 今度はちゃんと選挙公報を読んで誰に入れるか決めてから行きました。 と言っても公報の内容云々より人柄というか少し知った限りの内で この人ならと思える人がいたのでその人に。 わたしの一票は一票であるけれど、それ以上に大きいみんなの票の力。 なるべき人がなるように、なるでしょう。 ![]() 実家の庭の牡丹。大きく育っている。 もったいないよなぁ。このままにしておくの。 秋までこのままにしておけるだろうか。 できるなら接木でもらいたい。 20070423 電子マネーnanacoのカード 何があるというわけでもないけれど何となく忙しい。 いつもそんな感じ。でも最近はとくに。 ネタを探しても見当たらないな。 ![]() セブンイレブンのnanacoのカードを作りました。 わたしのケータイはおサイフケータイではないのでカードのほうにしました。 いちばん使うコンビニがセブンなのであると便利かなと。 なぜか近所のセブン1店舗だけ発行手数料無料でした。 どうもお店がその分負担しているように見えたけど。 20070424 曇り空の下の花 すっきりしない天気。 何事もなく。 気になっている家の近くの花を撮る。 ![]() ![]() ![]() 植え込みによくある躑躅。 ![]() 蕾もきれい。 ![]() ![]() 躑躅と同じ場所に皐月。セットのように。 ![]() ![]() ![]() 乙女椿。まだきれいに咲いている。 ![]() クリックして拡大するとわかるけれど下に落ちた椿の絨毯。 まさしく足の踏み場もない。 踏んではならないような、地面に咲いているような椿の花がたくさん。 20070425 葱の花を見て思う 昨日のブログに載せ切れなかったねぎの花。もとい葱坊主。 ![]() ![]() これを見ると頭の中に山本潤子の「ねぎの花」が流れる。 よく聴いていたけれど今は手元にないな。 初対面の人と意気投合。わたしにしてはめずらしい。 家がすぐ近くということを知り驚く。 20070426 気づけば何とか 気づけば今週も何もしないまま終わりそう。 気づけばもうすぐゴールデンウィーク。 今年もあまり関係のないまま過ぎそうな予感。 気づけば何とかってもうやめたい。 ![]() ![]() ![]() 遠くからでもよく目立つ濃い目ピンクの八重桜とほわほわ白い花水木。 春はいいなぁ。 20070427 目には青葉 今週の頭は天気が良くなく公園の前を素通りしていたけれど 週末に向けてようやく晴れたかなと思ったら新緑が目に鮮やか。 ![]() ![]() 色がうまく出ていないのはわたしの腕のせいです。 やわらかい薄い黄緑の葉が公園に覆い被さるように こちらに迫り出していて早くも夏の気配。 気分はそこそこよく気候も穏やかで春とはまた違う心地よさ。 悩める事も無きにしもあらず、でもそれもどうでもいいか。 20070428 連休入りにつき いよいよ連休突入。何も変わらないけれど。 届くはずの荷物を待ちくたびれ一日外に出ず。 眠くなって昼寝して。堕落三昧。 無理して起きていると頭が痛くなるし。と言い訳。 いい意味で全部がどうでもよく思える。 今は考えてもどうにもならないことばかりのようで。 壁に突き当たったらそのとき考えよう。 20070429 ガラス越しの夕日 今日も一日家の中。普通の休み。 出かけたい気もするけれど体力がついていかない。 今はここでじっとしているほうがいいと勝手に思う。 何となく無理しないほうがいいなという勘。 ![]() 出かけないから写真も撮りづらい。 夕日を撮ろうとしたけれど直接は目が痛い。 なのでガラス越し。 穏やかにいられるのがいちばん。 山あり谷ありもおもしろいけれど疲れる。 今はその疲れを楽しめなくなってしまった。 沈んでいるわけではなく。 もう少しゆっくりと歩いていきたい気持ち。 20070430 昭和記念公園のポピー 昨日の夜、新聞の一面のポピーに心打たれ明日は出かけようと思う。 昭和記念公園に行く。いい天気。 園内でいろいろな種類の花や緑を堪能。 目的のポピーに辿り着くまでが大変。 ![]() ![]() ![]() 本格的なカメラを構えている人の横で気軽にデジカメでこんな感じ。 じっとしていると暑いくらいで早々に日陰に退散。 他の写真はルームのほうのスライドショーで。 フォトのほうは何が悪いのか思い通りに行かないので問い合わせ中。 思うように表示できたらアルバムで公開したいと思います。 |